人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々感じたこととメモ書き


by kingrabbit
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
先日(2014年1月14日)のWindows7アップデート後、自分の使っているグラフ作成ソフト Sigmaplot 8 にエラーが発生するようになった。普段は X windowアプリケーションの gnuplot を使うので今まで気付かなかった訳だけれど。

症状は、Save as... (名前を付けて保存)でファイルを保存すると、プログラムを終了したが最後…、次回以降、起動しようとすると「プログラムは動作を停止しました」と表示されてどうしようもなくなる、といった感じ。

Windowsには詳しくないのでエラーの詳細を見てもよく分からないんだけど、原因は mfc42.dll というライブラリファイル周りにある、いうことは読み取れた。

そういやWindowsアップデートでの再起動後に、USBドライバが更新されたような表示が出てたっけ。おそらくその影響を受けてるのだと思われる。

そこで、「システムの復元」でアップデート直前に戻す。すると、エラーも発生しない。…やっぱりドライバ周りのアップデータが疑わしい。今思い返せば、アップデート適用直後にWindowsの挙動が何だか変わった気がした(本当に微妙な程度だけど、何となくそう感じた)んだけど、単なる気のせいではなかったのか…。

Parallel Desktopを使ってMac OS上でWindows 7を起動という、ある意味マイクロソフトからしてみれば動作保証外の使い方をしているし、そもそも SigmaPlot 8 なんて旧バージョンを使い続けているのが原因かもしれない。でも、こういうアップデータによる不具合は嫌だなぁ。
# by kingrabbit | 2014-02-02 03:59 | その他コンピュータ関連
5月に買ったMacBook Pro 13" Retina。

Parallels Desktop上でWindows 7仮想マシンを導入しているくせに、SSD容量は128GBのモデル。これまで約2年使ってきたMacBook Airでも128GBで十分使えていた(20GB以上空きは残していた)ため、今回あえて最少容量のモデルを選んだ。

移行時に確認した限りでは、Mountain Lion (10.8.x) はSnow Leopard (10.6.x) に比べて若干ディスク使用量は多かったが、それでも40GB程のディスク空きがあった。iTunesライブラリ等も含めて、基本的にデータファイルは全て外付けHDDに保存しているので、特にディスクを喰う要素も無い。

それなのに…。
# by kingrabbit | 2013-10-07 16:51 | Mac関連
つい先ほどの話。

iPhone(4S)がボタンを押してもスリープから復帰できない。

というか、サウンドオン/オフ(マナーモード)のスイッチをスライドしても反応しないので電源が落ちている(通常ならばオフ側にスライドすると反応して振動する)。直前に見たときに、電池の充電は80%近くあったはず。徒歩移動中の10分間に何が起こった??

iPhone:ハードウェアのトラブルシューティング  |  Appleサポート

今回の自分のケースでは、上記のトラブルシューティングでは解決せず。Macに接続しても、デバイスがiTunesに認識されなかった。電源を入れ直そうとしてスリープ/スリープ解除ボタンを長押ししても一向に反応しない。何度、どれだけ長く押しても、ダメ。手順1での「押しても機能しない場合は、修理を手配して下さい」の状態。詰んだ\(^o^)/ と思った(笑)

そろそろ2年くらい経つので電池回りの不具合で修理or交換か?と覚悟を決めつつも(vodafone UKのinsuranceに入っているので費用はカバーされるはずだし、無理なら5に乗り換える契機になるし…)、他の可能性を探る。

iPhone, iPad, iPod touch:電源の入/切 (再起動) とリセット  |  Appleサポート

▼デバイスのリセット
Apple ロゴが表示されるまで、スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンを同時に 10 秒以上押し続けます。

今回のケースではこれが効いた。「リセット」って名前だし、「注意:デバイスのリセットは、再起動できないときだけ行ってください。」と注意書きがあるくらいだから、保存されていたデータが消えるのかと思ったが、そんなことは無かった。

これまでも何度か「落ちる」ことはあったが、いずれの場合もスリープボタン長押しで再起動できていたので、この方法は知らなかった。もっとも、使わなくて済むのが一番だけど、この方法を頭の片隅に置いておくといいな。外出先じゃなくて本当に良かった。
# by kingrabbit | 2013-08-18 23:54 | Mac関連
私は自分の~/.bashrc(~/.bash_profile)で

export DISPLAY=":0.0"
PATH=${PATH}:/usr/X11R6/bin

のように記述しています。

稀に X11 がクラッシュすることがあり、仕方なく X11 を再起動するのですが、その後 X11のディスプレイが「Error: Can't open display: :0.0」というメッセージとともに開けなくなります。ディスプレイ番号が 0:0 ではなくなっているからですね。

もちろん、Macを再起動すればまた正常に使えるように戻るんですが、以下のファイル達

/tmp/.X0-lock
/tmp/.X1-lock (※ これは再起動したX11が作成したもの)
/tmp/X11-unix/

が原因なので、こいつらを削除してやればMac再起動と同じ効果が得られます(もちろん、X11はこの後再起動してください)。普通に rm -rf で削除しようとすると権限が無いと言われるので、sudoコマンドを併用します。

ちなみに、Snow Leopard(10.6.8)での話です。
# by kingrabbit | 2013-08-13 23:29 | Mac関連
最近、iPhoneからSkypeにサインインしようとしても「Account::DB_IO_ERROR」となる問題が発生。しかしMacBook Airなどからは問題なく利用できるので、iPhoneのSkypeアプリに原因があると推測。

Skypeヘルプを検索してもiOS版のものはヒットしないし、Google先生で検索しても日本語のページはあまり見つからないので、念のためメモ書きを残すことにした。

元記事は以下のSkypeコミュニティのスレッド。

FIX for ACCOUNT DB IO ERROR Please Read!!!
http://community.skype.com/t5/iOS-iPhone-and-iPad/FIX-for-ACCOUNT-DB-IO-ERROR-Please-Read/td-p/711889


【方法1】 Skypeアプリの強制終了
1)Skypeを開き、サインインを試みる。
2)「Account::DB_IO_ERROR」と表示される。
3)その状態で電源ボタンを長押しし、「→電源オフ」の表示を出す(注意:電源はオフにしない)。
4)「→電源オフ」の表示が出たら、ホーム(□)ボタンを10秒以上、もしくはホーム画面に戻るまで、長押しする。
5)再度、Skypeアプリを立ち上げ、サインインを試みる。
6)すると、今度はサインインに成功するはず。

【方法2】 Skypeアプリの再インストール
1)「設定」→「一般」→「使用状況」→「Skype」と進む。
2)「Appを削除」ボタンを押してSkypeをアンインストールする。
3)App StoreからSkypeの最新バージョンを再インストールする。
4)Skypeアプリを立ち上げ、サインインを試みると、サインインに成功するはず。


Skypeを再インストールしても、しばらくするとまた「Account::DB_IO_ERROR」が起こるかもしれない(私自身がそうなった)。毎回インストールしなおすのは非常に面倒なので、上記【方法1】をオススメします。
# by kingrabbit | 2013-08-01 11:16 | Mac関連